ありのままの あなたで

不登校 ひきこもりは 家庭の宝

日本母親大会 いじめについて考えさせられたこと

 

昨日の続きです。

 

いじめについて 発言された勇気のあるお母さんがありました。

そして会場全体が いじめについて考えを新たにしたのです。

 

いつもは いじめられて不登校になったという問題なのですが

今回の相談は いじめて不登校になってしまったという問題なのです。

 

確かに どんな理由があろうと いじめはいけないこと 許されないことです

子どもたちもそれはよく分かっています。

 

でも、いじめてしまった

いじめられた側は苦しくて 周りに訴えます。

そうすると 学校側 教育委員会 第三者委員会などで 

いじめの実態や理由を調べていきます

 

そのとき いじめられた側の主張が重視されます

勿論それが 正当なことであると思います

いじめられた側の親の訴えで 裁判になっているそうです。

 

しかし、いじめた側の思いは置き去りにされ

今回は いじめられた側の親が マスコミを使って主張し

実際にやっていないことまで 報道されてしまったということ

 

そのため、いじめた側も 不登校に。

 

勇気ある発言でしたが

分科会の会場をいっぱいに埋めた誰一人もが

意見を言うことができませんでした。

何をどう言っていいか分かりませんでした。

それまでは、次々と意見が出されていたのですが・・・

 

いじめられた側も 地獄であるけれど

いじめた側も 地獄です

 

いったい何故このようなことが起きてしまうのか

いじめは許されないこと どんな理由があっても人を傷つけてはいけないこと

誰でもが 知っていることなのに

 

きっと いじめた子も 生きずらさを感じていたのだと思います

自分が学校で皆と揃えることが 辛い

家庭の問題を一人で抱えていて 辛い 

学校や親や友人にさえ それを言い出せない相談できない

そんなイライラを発散するために やってしまうと思うのです 

やってはいけないと分かっていても

(私も勤め先で 家庭の問題を抱えた子が いじめをしてしまったことを

 体験しているのです。)

 

いじめられる子を出さないために

いじめる子を出さないことが大切だと思うのです。

 

それには 問題を抱えている子

生きづらさを感じている子を

親が 学校が 社会が 理解し支援していく必要があると思うのです。

 

広木先生がまとめの第1として

         アドバイスをされました

 まずは子どもが いじめた事実としっかり向き合うこと

         自分がやってしまったことで 相手をどのように傷つけたか

         自分の心に隠して 自分をかばっていることはないか

         全てを話し 反省し 謝ることができたか

      親がしっかりと子どもに向き合いさせることができたか

      (勿論 子どもの心に寄り添っていなければ できませんが)

 それができたら 子どもの話したことを 親は信じる

 親が信じてくれないことは 子どもにとってとても辛いこと

 

 その上で 事実と異なることや マスコミの報道については

 公的な機関にしっかりと相談すること。

 

さすが 広木先生と、会場全体が希望をもてたような感じになりました。

f:id:sunnykm-aktm-1422:20190827173407j:plain

マスコミの報道は 時に一方的で

暫く前に起きた 一連の殺傷事件でも言えることですが

ひきこもりの人が 事件を起こした。

ひきこもりの人は 犯罪者予備軍という風評が広まったこともあります。

そのとき 支援者の団体は メッセージを出しましたよね。