ありのままの あなたで

不登校 ひきこもりは 家庭の宝

凸凹な一日 前向きに捉えよう

23日(金)は友だちの家で菜食のおからこんにゃくレシピを教えてもらいました。

 

出かける前に、主人が畑で育てた大和真菜とほうれん草、柿をお土産にしようと準備し

て、予定時間ギリギリに車で出発・・・

ガッ と音がした。

タイヤをコンクリート土留めから出ているボルトにすってしまって パンク!

ペッチャンコ ☆=>=>=>(+_+。)

2ヶ月ほど前に、息子もやったんだよね。何とかしないといけない。反省!

 

友だちに遅れると電話して

スペアタイヤと交換作業 久しぶり

小さい車だから年取っても何とか自分でもできるけど、

大きい車だと自分では無理なので車屋さんを呼ぶことになる

時間もお金も節約できたことは OKか・・・

 

30分遅れで、友だちの家に到着!

トントン トントン 音がして、呼んでも返事が無いので勝手に玄関を開けてお土産を

運んでいると、友だちが出てきました。

部屋に案内されると、アラッ トントンとおからこんにゃくを叩いていた一人が 

昔の知り合い。楽しい会になりました。

 

今回教えていただいたレシピは 「おからこんにゃくカツ」と「叩いてチキン風」

準備はちょっと大変だけど、生のものを使えば冷凍保存できるので、時間があるときゆ

っくり作ればOK。そして、忙しいときにそれを使えるというわけ。

いつも食べさせてもらって思うのは、「もどき料理」なのに、言われなかったら、肉だ

と思って食べてしまう。

菜食といっても、無理している感じではないのですよね。美味しいのです。

f:id:sunnykm-aktm-1422:20181124235319j:plain

友だちは身体によい食品にこっていて、

発芽玄米ご飯。もちもちして美味しかった。

卵も安全なよい餌で育てられた鶏が産む超一流品、濃くてコクがあります。

そして、温泉卵は消化に良いのですって。

よい水に浸してあった野菜はシャキシャキ。

 

実は、心の勉強会に参加したとき、最後におみくじを引いたのですが、

そのおみくじに

「心が静かであればこそ気づくことがある。菜食を心がけて智慧を開くべし。問題は解決し、自分自身が大きく前進できるであろう。」

と、あったのです。

このおからこんにゃくの料理会は、その前から決まっていて、何とも不思議でした。こ

れもまた良い案配になっているのです。

 

「心を静かにする」というのは、菜食にするとしやすいそうです。

確かに、草食動物はおとなしく、肉食動物は荒々しい。

農耕民族である日本人は穏やかで思い遣りがある。

狩猟民族である欧米人などは、活発で自己主張が強い。

菜食は殺生をしないので、慈しみの食事。

 

と言っても、日本人も魚や貝類は食べてきたし、山に住む人はイノシシや鳥なども。

タンパク質を食べないと、栄養的に大丈夫なの?とも思うけれど、

大豆やおからには良質のタンパク質が含まれているし、他の植物の中にも含まれている

と、先日TVで言っていた。

 

食物の栄養については、日々研究が進み新しい情報が入り以前言われていたことと違っ

てきているので、何が本当なのか分からない。

 

ただ、私の身体は、若い頃は中性脂肪も、コレステロールも低く、余裕!なんて思って

いたけれど、年とともに順調に(笑)数値が上がってきて、最近では悪玉コレステロー

ル値が基準より少し上にいってしまった。

だから、多少菜食を多くした方がいいのかな。

そして心静かに智慧を出す。

 

食事会が終わって、今度はタイヤ探し。

今日は午後は母の所に行く予定だったが、タイヤ探しになってしまった。

あ~あ、余分な出費と時間。と言っても仕方ない。切り替えて・・・

 

今回、車を買い換えることになっていて、今更、新品を買うわけにはいかない。

近所の行きつけのカー用品店に聞くと、中古はやっていない。

ネットで調べても中古販売店は出てこない。

ディーラーに聞いてみたら、2軒教えてもらえた。早速電話。

近いところは、4本組みで1本ではだめ。

少し遠いもう1軒は、1本からOK。

この日のうちに、中古を探すことができ付け替えてもらえたのはラッキーかな。

とっても親切だったし、良いお店を知ることができたし。

サービスで大きな富有柿を3こもらえたので、母へのお土産になりました。

 

でも、そんなこんなで、母の所へ行けたのは5時過ぎ。

夕食を作るつもりだったのにごめんなさい。

幸いに、姉が作ったものがまだ残っていて、それで夕食は間に合いました。

姉に感謝です。

がんばらなくていいのよ~!

いつも、「主人が息子のことを理解して、仲直りしてくれたらいいなあ。」「家族を作

りなおせたらいいなあ。」と思って生活し、主人にも働きかけてきました。

 

でも、「人に変わって欲しい。」と思うのはやっぱりだめで、「その前に自分を。」と

思い、本を読んだり、心の勉強会に参加したり、スピリチアルなことに頼ってみたり

色々頑張ってきたけれど、何も事態は変わらない。(自分自身は少しずつ変われたと思

っているのだけど。)

 

時々、空しくなって涙が出て来る。

 

11月8日(木)に夕飯の支度をしようとして、いつもより虚しさが強く涙が出て止ま

らなかった。

「夕飯作りたくない!」と、ベッドに潜り込んだ。

主人が「どうしたんだ。」覗いたが、

「自分の胸に手を当てて考えて!」と突っぱねた。

「俺が真剣に考えていないからか。」

自覚があるなら、考えてよ。行動してよ。

 

そのまま、眠った。夜中に目が覚めて、

心が晴れ晴れ、すっきり!  これでいいのだ!

もう頑張りたくない。

 

翌日、息子や娘にも報告。

息子は「今まで頑張りすぎだよ。頑張らなくていいよ。俺のこと気にしなくて大丈夫だ

よ。」

娘も、「無理しなくていいんじゃない。」

と言ってくれた。

 

しかし、数日たつと後ろめたくなってくる。

このまま主人を放っておいていいのか、私の勝手ではないだろうか。

自分の心に素直にといっても・・・

 

結局、悩みを抱えている。

しかし、丁度よく17・18日に心の勉強会に参加することになっていた。

(案配よく整えられているなあと感謝)

 

何故か、この勉強会に参加するとき、自分の求めていた話が出て来る。

主催者の先生の話で、

「こうしなければと頑張らなくていいのよ。」

「側で考えているからややこやしくなる。自分の本来の心、真我・良心で考えれば、物

事はそんなに難しいものではないよ。」

いつもして下さるお話なのですが、今回はいつも以上に心に響きました。涙が出てきま

した。

この会を紹介して下さった先輩にも、(正確には先輩の先輩)

「頑張らなくていいのよ。ご主人には勉強会などの情報だけ流して、あなたがやろうと

思わなくていいのよ。」

と、言われました。

そうですよね。どうするかを選ぶのは主人本人。主人が息子や家族とどうしたいのか。

それは主人本人が決めること。

私が主人にこうなって欲しいといくら頑張ってもだめ。

だって、違う人間なのだから。なるようにしかならない。

 

これで、本当にすっきりした♡♡ もう迷わない!!

自分が思うように好きなことをやって楽しく暮らそう!!

 

 

何か感じていただければ 嬉しいな

昨夜 11月5日(月)のNHK 「プロフェッショナル 仕事の流儀」視聴して下さ

った方はあるでしょうか。

勤め先でも見て感想を聞かせてくれた方もあり、嬉しかったです。

 

私は、仕事柄何人かの不登校傾向のお子さんを見てきました。

低学年のうちは、お母さんと一緒になら登校できて、お母さんがそれにじっくり付き合

ってきた方は皆さん不登校から脱出しています。

 

子どもは何か不安を抱えると、お母さんに頼ってきます。甘えてきます。

「自分を守ってくれるのはお母さん」と知っているからです。

お母さんを必要としているのだから、甘えさせることは大切だと思うのです。

「何かあれば、いつでもお母さんは守ってくれる。」という安心感が生まれるのです。

 そこで甘えることができなければ、余計に不安になってしまいます。

子どもは十分安心して心が満たされれば、自然に親から離れていきます

 

低学年のうちに子どもさんがSOSを発し、それを受け止めてあげることができたお母

さんは大丈夫だと思っています。

私は、低学年でSOSを出してくれてよかったねと思うのです。

 

でも、親が無理矢理学校へ行かせようとするなど、子どもの甘えを許さない場合は結構

長引くこともあります。

 

また、いい子すぎると親に気を使ってSOSを出せずにきてしまう子もあります。

そんな子は、高学年、中学校、高校、大学など、勤めだしてからでも、ついに息切れし

不登校、欠勤ということがあります。

 

自我ができてからの不登校・ひきこもりは本人にとっても辛いことです。

不登校ひここもりになってしまった自分を責めてしまいます。

本人も今更甘えるなんてできませんし、誰に頼っていいのかも分かりません。

 

親も周囲も甘えることは許さないし厳しくしなければと思ってしまいます。

 

ご両親へ

でも、友田先生が言われるように、親が責任を感じて謝ったり暗くなったりする必要も

ないと思います。

親も子どもを不登校・ひきこもりにしようと育ててきたわけではないのですから。

親も一生懸命子育てして、子どもに対してよいことだと思ってやってきているのだから。

そして、親も生きていくことに大変だったのだから。

 

親も親としての経験はなく、自分が育てられてたようにしか子ども育てることはできな

っかたのだから。

だから、3代目4代目になって家族の問題を教えてくれるのが「ひきこもり」の子

「ひきこもりの子」は家族にとって「宝」と、カウンセラーさんは言われます。

 

何が問題となってひきこもったかを考えてみるのは大切ですが、

それが分かったら、過去にとらわれるのではなく、

「今、親として出来ることは何か。」

子どもの悩みや不安をどうやって楽にすることができるのか。

親の愛を子どもに伝えること、話を十分聞くこと、子どもと楽しく暮らせるようにする

こと 家庭をつくり直すこと・・・などなど

前向きに未来に向かって考えることが一番大切だと思っています。

 

 

当事者のかたへ

ひきこもった人に対して、

「大人なのだから自己責任」

という人もいます。

でも、大人になるまでに、人に頼ることができなくて、人に理解してもらえずに自分で

どうすることもできなくなり不登校・ひきこもりになったと思うのです。

 

人は勝手に大人になったわけではないのですから、

周囲が育てて大人になったのですから、

その課程で不登校・ひきこもりになったのだから 周囲の責任だと思うのです。

ひきこもった人に「自己責任」という人は、この「ひきこもり」の世界を全く知らない

人の言うことだと私は思います。

 

ですから、ひきこもりご本人も自分が悪いと考えずに人を頼って下さい。

今まで頼って、「裏切られた。」「分かってもらえない。」と思っている方もあるかと

思います。

でも、分かってくれる人は絶対にいます。

そういう支援者を諦めずに見つけて下さい。

支援組織を見つけて、勇気を出して尋ねて下さい。

あなたの未来を見つけて下さい。

 

私もそういう一人になりたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薦め! NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

明日11月5日(月)の夜10時25分

NHKの番組 「プロフェッショナル 仕事の流儀」で小児精神科医・友田明美先生の

仕事の流儀・生き方が紹介されます。

友田先生は虐待が子どもの脳に与える影響を世界で初めて実証された研究者でもありま

す。

 

私はカウンセラーさんに先生のお話を聞き、本も読みました。

ブログにも上げました。

sunnykm-aktm-1422.hatenablog.com

 

 

今回の放送も楽しみにしています。

皆さんも是非ご一緒に見ませんか?

www4.nhk.or.jp

佐渡旅行 2日目

朝目覚めて外を見ると 青空が覗いている!

やった! 天気予報通り曇りで観光ができそう!

f:id:sunnykm-aktm-1422:20181101212106j:plain

 

おきまりの朝風呂に行ってから、6時50分朝食へ。

その後 7時50分出発なので結構忙しい。

 

この日は 地元の新潟交通のバスで半日佐渡を廻ることに。

なぜなら、新潟港からのフェリーになったためバスの運行時間距離が長くなり、一人の

運転手さんだけでは勤務条件上無理ということで、添乗員さんと旅行社、バス会社が昨

日から話し合い調整して下さっていたのです。

その様子をバスの一番前の席に座って見聞きしていました。

(バスの前席指定・・・障害者・高齢者に優しい)

プロの仕事だなあと感謝でした。

 

観光はまず、大佐渡スカイラインで紅葉を楽しむ。

しかし、佐渡も例外ではなく9月の台風3つで、葉が枯れ落ちて今ひとつでした。

 

次は佐渡金山。人形で江戸時代の発掘の様子が分かるようにしてありました。

手掘りでよく掘ったものだとその苦労が分かり、それで儲けたのは・・・江戸幕府

 

そして、明治から昭和まで使用していた北沢浮遊選鉱場跡???

西洋技術を導入した金属と岩石を選別した施設だそうです。金銀の採取に応用し実用化

に成功したのは世界で初だそうです。

戦時下の大増産計画によって大規模な設備になったそうです。

f:id:sunnykm-aktm-1422:20181101221136j:plainf:id:sunnykm-aktm-1422:20181101221201j:plain

 「天空の城ラピュタ」の世界と話題になっているそうですよ。知らなかった!

 

予定外でしたが、1日目にたらい船体験ができなかったので、朱鷺の飼育施設「トキの

森公園」の見学ができました。

これも佐渡にしかないものなので、これはこれでよかったです。

 

流石、地元の運転手さんなので、声がでないのですみませんと言われながら、いろいろ

なところでスピードを緩めてガイドして下さいました。

その中でも、佐渡金山の削り取った跡や、野生の朱鷺のことを教えてもらえたのがよか

ったです。

f:id:sunnykm-aktm-1422:20181101222544j:plain

 江戸時代に手掘りで鉱脈を削り取った跡。

分かりますか? V字に見えるところです。

 

f:id:sunnykm-aktm-1422:20181101223040j:plain

 天候が悪い日は よく田に降りてくるそうです。何羽も見ましたよ。

天気が悪くてこれはツイていたのです。

でも、写真になかなか撮れな~い。

 

そして、この日 虹を何と6回も見たのです。

これだけで、気持ちが楽しくなりました。

曇って一時的に雨が降ったり そして日差しも出たり

そんな一日だったからですね。

 

フェリーに乗ってからも。

海から出る虹は初めて見ました。

f:id:sunnykm-aktm-1422:20181101224342j:plain

フェリーの窓が雨と潮水で汚れていて・・・

 

新潟港に着いたのが午後3時30分

そこから走りに走って、地元に着いたのが夜10時15分。

 

運転手さん、添乗員さん、本当にありがとうございました。お疲れさまでした。

 

 

佐渡旅行の夜

フェリーに揺られている間に辺りは真っ暗。

佐渡両津港に着くと雨も降ってきました。(天気予報では昼間は晴れていたはず)

景色は全く分かりません。

 

ホテルには15分ほどで到着。

でも、なんだかまだ揺られている感じ。

朝の7時20分から 夕方6時30分まで およそ半日 バスとフェリーだったのです

から。

 

ゆっくり休む暇なく 夕食会場へ。

f:id:sunnykm-aktm-1422:20181101202823j:plain

夕食は地元佐渡の海の幸 お洒落な今風の懐石料理ではありませんが、新鮮でとても美

味しかったです。

蟹は食べるのが大変だなと思っていたら、仲居さんが全てきれいにむいて下さったので

苦労することなく美味しくいただきました。

隣に座った方が蟹味噌が苦手ということで 私が好きだと言ったら仲居さんがその方の

分まで私に下さいました。ラッキーでした。甘くて濃厚で大満足です。

甘エビの食べ方も教えて下さったのですが、ときすでに遅し。ほとんど食べてしまって

いました。1尾だけそのやり方で、味噌も卵も食べられるのです。流石地元です。

因みに土鍋は、牡蠣の蒸し焼きでした。

近頃小食になった母も残さず食べてしまいました。

 

隣の席のご夫婦はとてもウイットに富んだとてもおもしろい方で、母にもいろいろ話し

かけて下さって楽しい食事の時間になりました。

夕食の後のカラオケにも誘って下さったのですが、母の疲れのことも考えて低調にお断

りしました。

 

このホテルの夕食中のサービスは佐渡おけさです。3曲踊って下さいました。

f:id:sunnykm-aktm-1422:20181101204257j:plain

これで少し佐渡へ来たという気分になりました。

 

食事の後はお土産を物色し、少し休んで温泉へ。

少し遅かったからか、母と二人の貸し切り状態。ゆったり入ることができました。

お湯はとろう~りしてお肌がすべすべになりました。

露天風呂もとても気持ちよかったです。

いいお湯でした。

 

夜中は風の音がヒューヒュー聞こえました。

さて、明日は???

 

 

 

佐渡旅行

母と佐渡へ旅行に来ています。

父親が生前中に夫婦で行きたいと思っていたのでしが、それは叶わなかったので、今

回ツアーを見つけたので、連れてきてあげることに決めたのです。

 

母は高齢なので、参加できそうなツアーはなかなかありません。

第1の条件は バスの乗車場所。

地元の駅前から出発するものしか、難しいのです。

第2は 高齢者、障害者に優しいかということ。

 

この旅行社のツアーはちょっと忙しいかなと、私は敬遠していたのですが、この2つ

条件に合うのです。

 

でも、日にちが限られてしまいます。

 

今回は、太平洋側は晴天ですが、日本海側は雨の予報。

1週間まえから、佐渡天気予報とにらめっこ。

そんなにひどくなさそうで、行けるかなという感じでした。

 

バスの中でもタブレットを見て、佐渡は午後から晴れ❗️

しかし、大雨,強風,波浪,雷注意報❗️

どうなの?

 

結果は、直江津からのフェリーは欠航に。

新潟からのフェリーは大型で、風もそれほどひどくないということで、そちらに回る

ことに。

しかし、遠くなり佐渡に着く時間は18時30分。

これでは、1日目は泊まるだけで観光はできません。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

1日中、バスとフェリーに揺られることになってしまいました。

 

妙高のサービスエリアで虹が!

何かいいことがあるかなと、自分を少し慰めて。

f:id:sunnykm-aktm-1422:20181030174250j:plain

 

しかし、フェリーは絨毯で、椅子なし。2時間半の船旅、高齢の母には困ります。

1等船室の椅子席はすでに予約で満席。

仕方なく、絨毯の1等船室に。少しは、ゆったりできてました。

 

f:id:sunnykm-aktm-1422:20181030174403j:plain

 海は少し荒れています。でも、揺れはさほどではありません。

f:id:sunnykm-aktm-1422:20181030174727j:plain